こんにちは!紺です!!
私は『中田敦彦のYotube大学』が好きです!!
わかりやすくて勉強になるし、なにより話が面白いですよね!!
頷いてくださってるあなたは、こんなこと考えてるんじゃないでしょうか…?

あっちゃんがやってるオンラインサロンって何してるんだろう?
どんな雰囲気なのか知りたいなぁ。
サロンメンバーとの交流って必須なのかな?
顔出しないといけないのかな?
あっちゃんのオンラインサロンPROGRESSに入会して現在約1年の私が、その疑問に答えます!
※あくまでも個人の感想です!!!
オンラインサロンでは何してるの?

あっちゃんが毎日1時間話すのを聞く
あっちゃんが今考えてることとか感じたこと、進めているプロジェクトの進捗状況を話してくれます。
これを聞くと元気が出ます!
あっちゃんが「オラオラオラオラー!!!」って進んでいく様子を見て刺激を受けて、自分も頑張ろうって思えるからです。
ただ、自分のメンタルがやられてるときとかは、聞けないこともあります。笑
でも後で録画を見ることもできるし、どんな話だったのかまとめてくれる人もいます。
なので、自分に合った距離で楽しむことができます。
プロジェクトに参加する
あっちゃんがやってみたいプロジェクトを思いついたら、それに対するアイディアを募集されることがあります。
具体的には
- 名前を考えて欲しい
- 歌を歌った音声が欲しい
- イラストを描いて欲しい
などなど……。
みんなのアイディアを見てあっちゃんのアイディアも膨らんでいくし、
みんなで「これいいね!」って言い合って盛り上がります。
その道のプロじゃなくてもプロジェクトに参加するのは楽しいです!
メンバーと交流する
専用Twitterや専用配信スペース、Zoom交流会などなど、メンバー同士で交流できるコンテンツがたくさんあります!
全部やらないといけないわけじゃないので、自分に合ったスタイルで楽しめます。
コミュニティ運営をサポートする
コミュニティとしてのPROGRESSを運営していくのもメンバー自身でやっています。
大きな方針はあっちゃんが示しますが5000人以上のメンバーがいるので、あっちゃん1人でコミュニティを運営するのは難しいです。
そのサポートのために様々なサポートチームがあります。
例えば、
- 新しく入ったメンバーにコミュニティの楽しみ方を案内をするチーム
- その日のあっちゃんの話をまとめて記事にするチーム
- 小グループ(クラス)のリーダーになってコミュニティを盛り上げるチーム
などです。
ただ、サポートメンバーでなくてもみんなで協力してコミュニティが良くなるようにしている感じです。
私も、入りたての時に色々な人が声をかけてくださったので、安心して参加できるようになりました。
オンラインサロンはどんな雰囲気?

お互いを応援しあう雰囲気です!
なぜなら、コミュニティ(みんなで集まる場所)として機能していて、
より良いコミュニティになるようにみんなが協力しているからです。
例えば、サロンメンバーが鍵アカウントでフォローし合っているTwitterがあります。
頑張ったことをつぶやくと「いいね」がたくさんつきます。
「すごいですね!」「綺麗な写真ですね!」「頑張ってください!」と応援してもらえます。
その分、自分もみんなのことを応援しようと思えるし、応援するのも楽しいです。
他には、サロンメンバー限定のFacebookで配信もしています。
そこでも配信している人を応援するし、人を応援するための配信をしている人もたくさんいます。
コンテンツはまだまだたくさんありますが、どれもお互いを応援しあう文化があります。
「でも色んな人がいたら価値観も違うし、雰囲気が悪くなることだってあるんじゃない…?」
と思いますよね。
もし雰囲気が悪くなった時は、どうしたらその問題が解決できるかみんなで考えようという感じになります。
こんな感じで、PROGRESSはお互いを応援しあう雰囲気になっています!
「いいね!」って言ってもらえるし、「いいね!」と言いたくなります(^-^)
メンバーとの交流・顔出しは必須?
メンバーとの交流は必須でありません。
あっちゃんの話を聞いたり、みんなの会話を見るだけの参加もできます。
顔出ししないで参加することも可能です。
ただ、した方がもっと楽しめると思います!
自分のペースで少しずつ参加していくこともできます!
まとめ
中田敦彦さんのオンラインサロンPROGRESSは、お互いを応援しあう雰囲気です!
あっちゃんの話を聞いたり、プロジェクトに参加したり、メンバーと交流したり、コミュニティの運営をメンバー自身で行ったりしています!
メンバーとの交流や顔出しは必須ではありません。
ただ、した方がより楽しめます!!
もう少しPROGRESSのことを知りたい場合はこの本がおすすめです!
※Amazonの電子書籍Kindleのみでの販売です
もし入会して合わなければ辞めればいいし、試しに入ってみるのも良いと思います!
※ちなみに、正式には「オンラインサロン」じゃなくて「オンラインコミュニティ」です!

コメント
確かに!
オンラインコミュニティって、職場でも友人関係でもないまた新しい形のコミュニティというか…
体験しないとわからないことばっかりですけど、とにかく私もこのコミュニティてさらにしやがひろがりましたし、新しいことにも日々チャレンジできてます!
紺さん…今後ともよろしくお願いします!!!
いちかさん、コメントありがとうございます!!
いろんなコミュニティに属してると、1つがしんどくなっても別の場所があるから精神的な安定にも繋がるんじゃないかなーって思ってます(^-^)
私もたくさん学ばせてもらってます!
こちらこそ今後ともよろしくお願いします!!!