こんにちは!紺です!!

趣味を作りたいけど合うものが見つからないなぁ…。
すぐに飽きちゃうから続かないんだよなぁ…。
そんな悩みはありませんか?
趣味を作ろうと色々チャレンジしては挫折し続けてきた私が、
最近やっとハマる趣味を見つけた経験から、趣味の作り方をお伝えします!!
1回だけやってみる
ちょっと面白そう、気になるなぁと思うけど実際にはやったことないことってありませんか?
もしあるなら、それを1回だけでいいのでやってみませんか?
なぜなら、楽しいかどうかはやってみないとわからないからです!
だけど今までやってないということは、ちょっとハードルが高いのかもしれません。
または、やってみたいけど続けたいとは思っていないのかもしれません。
でも、「1回だけ」ならやってみても良いんじゃないでしょうか?
やってみたら結構できたということはあると思います!!!
やってみてやっぱりダメでも、そんなに失うものはありません!!
色んなことを試してみれば、自分に合う趣味が見つかる確率も上がります!
楽しいところだけやる
挫折しないためには、基礎からやるのではなく一番やりたいところからやるのが重要です。
道具も安いもので良いと思います。
「基礎が大事」「道具は良いやつじゃないと意味ない」というアドバイスが出てきがちなんですが、
無視してください!
なぜなら、趣味は「めっちゃできるようになる」ことが目的じゃなくて「楽しむ」ことが目的だからです。
例えば、私の場合はピアノを弾けるようになりたかったので、
まずは4000円くらいの中古キーボードを買って、好きな曲のサビだけ練習しました。
そしたら楽しくて、1曲弾けるようになるまで全然苦になりませんでした!
「キーボードはピアノじゃない」「変な癖がつく」といった意見もありましたが、
プロになるわけじゃないし、本物のピアノが弾けなくても変な癖がついても良いんです!
基礎や道具にこだわらず、楽しいところだけやりましょう!
「前にもやったけど挫折した」というものも、
この方法ならうまくいくかもしれないのでぜひ試してみてください♪
※逆に、基礎を全くやらなくてうまくできなかった場合は、
基礎を少し学べばできるようになることもありますよ…☆
私にとってはブログがそうでした!
背中を押してくれる動画
「そんなこと言ってもなー…」ってまだ迷ってるあなた。
そんなあなたにはこの動画がすすめです。
やりたい気持ちがわいてくるきっかけになると思います (^-^)
あ!!今、「コイツは中田敦彦信者か?」と怪しんでます…!?
信者ではないんです!!!
「ちょっとその考えは合わないな…」と思うこともあります!!!
でもいつも元気と勇気をもらってます!!!!!!!!!!(←うるさいなw)
あんまり好きじゃない方に無理に見ろとは言いません…!
でもそこまで嫌いじゃなければ良ければ見てみてください…!|´-`)チラッ
まとめ
というわけで、ハマる趣味の見つけ方は次の2点がポイントだと思います。
- 1回だけやってみる
- 楽しいところだけやる
あなたに楽しい趣味が見つかりますように…!!!
「面白く生きる方法」についての本を紹介したこちらの記事もおすすめです!
コメント
あっちゃんラブがすごく伝わってきますw
もっともっと毎日楽しく生きていきたいですねb
紅星さん、伝わっちゃいましたか…!?笑
楽しいこと見つけましょう!!